真性包茎の基本情報|他の包茎の違いとは?

真性包茎と仮性包茎の違い

包茎にはいくつかの状態で種類が分けられることが特徴ですが、大きく分けてその種類は3つあります。
まずは仮性包茎ですがこの状態は、基本時は亀頭部を覆うように包皮が覆っておりますが、性交時などの勃起状態の時には海綿体が膨張して包皮を外側に押し出すような形になるのです。
結果的に亀頭が露出した剥けた状態になり、性交を過不足なく行えます。

一方の真性包茎では興奮して血流が海綿体に流れ込むまでは同様ですが、亀頭を覆う包皮が完全に向けずに亀頭部の露出がされません。
もしくは包皮が押し出されても、亀頭部の一部しか露出しない状態のことを言います。
包皮が余っていて亀頭が露出しないことで、性交時に射精障害を起こしたり衛生的にふけつだったりなどのメリットがあるのです。

男性器は個人差があり仮性包茎や真性包茎の場合でも、基本的には個人ごとに状態が異なります。
真性包茎でも軽度の場合もありますし、勃起状態でも亀頭部が完全に隠れてしまう場合もあるのです。

真性包茎とカントン包茎の違い

真性包茎は亀頭の外側の包皮に余剰がある状態であり、興奮して血流が海綿体に流れ込んでも十分に包皮が剥けない状態のことを言います。
射精障害を伴ったり衛生的でないことから、外科手術によって治療しなくてはいけないケースもありますが、比較的に軽度な場合には問題なく日常生活も性交も行えることが特徴です。

カントン包茎は真性包茎よりも症状が重いことがあり、勃起時に包皮が完全に剥けない場合や、剥けても亀頭部やカリ部分を圧迫してしまうことにより、鬱血をしてしまうなどの問題があります。
包皮の穴が狭かったり、包皮の長さが足りないなどの問題により引き起こされる治療が必要な包茎であると考えられております。

包茎の治療には保険適用と自費診療がありますが、真性包茎やカントン包茎は基本的に保険適用で治療が出来るケースがあります。
病院の医師の判断によって適用は変わりますので、悩んでいたら診察を受けることがおすすめです。

まとめ

男性器は男性の数だけ形や長さなどが異なることが特徴ですが、その他にも包茎の状態によって個性が分かれるのです。
自身で包皮を剥いたり充血時に自然と剥けるのが仮性包茎であり、前述の状態になっても包皮が剥けずに亀頭が露出しないのが真性包茎になります。

さらに仮性包茎と同様に剥けるけれど、包皮の径が狭くて亀頭部を圧迫してしまうカントン包茎があるのです。
カントン包茎は基本的に外科手術が必要になり、保険適用されることが基本になります。